呼吸困難

病気は多いですが、前向きに生きていきます。目下の課題は重症喘息のコントロールです。

キラキラ看護学生

入院して2日後に看護主任に言われた。
「にゃーさんに、看護学生を受け持ってもらいたいけどいいですか?」
私は二つ返事でOKした。
35年前学生の時、患者さんを受け持つことはあっても、受け持たれるのは初めてだ。
何かしらで入院はするけれど、同じ疾患で入退院を繰り返すということはしない。
とても興味深い提案だった。


看護学生は、11月20日にやってきた。
といってもこの日は午前中はオリエンテーション、午後から「契約書」の説明だ。
私の時は、こんなことしなかった。
というか、実習の形態がまるで違う。
私たちは手取り足取り教えてもらわない。
いきなり大自然に放たれる。


私のところに来たのは、大学2年生。可愛い。
聞けば基礎実習Ⅱで、患者さんを受け持つのは初めてとのこと。
基礎実習Ⅱは、つまり2回目の実習ですよ、ということだ。
契約書の説明の時、声が震えて、何度も言い間違えていた。


次の日、主任が付き添い、学生が来た。
教師もついているが、4人行動で、教師が2人、主任が2人を指導するらしい。


「おはようございます。熱とか血圧を測ってもいいですか?」
「よろしくお願いします」


こんなやりとりをして、体温計を渡された。
学生はサーチを測り、脈を測る。
脈は看護師なら心臓疾患がない限り、10秒測定し6倍する。
でも学生は「基礎」を学びに来ているわけだから、1分測定のはずだ。
ところがいつまで経っても脈を測っている。2分は超えた。
途中でわからなくなったか?


「血圧を測りますね」
そうはいうものの、血圧の碗帯のペタペタくっつくところを広げてはくっつけ、上下逆さまにしたりと、私の腕に巻きつけるまであたふたしていた。
ようやく腕に血圧の碗帯を巻きつける。
「加圧していきます」
プシュプシュ圧が入る。いくつまで加圧したか知らないが、結構痛い。
手は震えている。
「終わりました。次に胸の音を聴かせてもらっていいですか?」
学生用の聴診器、つまり耳に入れる音が聞こえるところが二つに分かれて、指導者も聞ける構造の聴診器を出して、胸にあてていた。
この頃の私は、ゼイゼイヒューヒューぎゅーぎゅーだ。
さぞ聞き応えがあったことだろう。


こういった基本的な客観的な観察を「バイタルサイン」という。
体温、血圧、脈、呼吸数。
看護師になってもバイタルサインはどんな患者でも巡回時に測る、診断に貴重な判断材料だ。
温度板(今はパソコンか)に記録して、医師が見られるようにする。
「それではまた後できます」
看護学生は一旦引き下がった。


私は可憐な彼女に一目惚れだ。
うちの娘のみかんは「30歳なのに子供っぽいなぁ」と思っていたのに、みかんが成長したことを実感した。
みかんが際立って、家庭を回しているわけではないが、存在感というか、オーラが違う。
看護学生は20歳。
エネルギーが溢れ出ている彼女が可愛くて仕方がない。
もはや「孫」の感覚だ。


しばらくして、看護学生が来た。
「今大丈夫ですか?」「どうぞ」
学生は椅子を持ってきて、私に話しかけてきた。


今回の実習のメインは「コミュニケーション」だ。
これが看護なのかと思う人もいるかもしれないが、こんな重要なことはない。
患者さんが心を開いて話をしなければ、症状を見落とす。
コミュニケーションに始まり、コミュニケーションに終わる。


最初の第一声は忘れた。
何せ学生はカチカチだ。ほぼ話しかけられない。
しかも私は元看護師で、基礎疾患を山ほど抱えた患者である。
受け持ちにくいだろうと思う。
なので私から話を振った。
「◯さんは、初めて患者さんとお話しするの?」「はい」
「私の既往歴見たでしょ。どこから手をつけて良いかわからないよね?」
「いえ…」
困った。私も何を話したものか。
コミュニケーションは情報収集の場でもある。
学生が病気について必要な背景など聞き出さなければいけないが、受け持ちが初めてなら仕方がない。


その時看護主任が、自己注射のエンブレルを持ってきた。
関節リウマチの薬だ。
「自分で打ちますか?」「はい」
私はでっぷりした腹を出し「今はエア抜きしないけれど、注射針の角度を見るために、私は一滴だけ針の先に薬液の玉を作るの」
説明しながら自己注射をした。
終了後学生を見たら、真顔になっている。
「人に針を刺す行為を初めて見た上、患者さんが自己注射をするので、ショックを受けたと思う。ごめんなさい」
主任が謝罪した。
「あの、コロナ感染防止のため、患者さんとお話しするのは15分までなんです。また後で来ます」
学生は去っていった。
私の頃は、患者さんのそばに一日中いて、いろいろ話しをしたものだ。
だがこの方法は良いと思った。
その時の私が最も疲れることは「喋ること」15分縛りなら、こちらも負荷がかからない。
時計を見れば、11時半過ぎ。昼食の準備にもちょうど良い。


午後から私は骨密度測定だった。学生もついてきた。
学生はもちろん読影室で私の様子を見た。
ここで初めて検査の内情を知っただろう。
時間をおいて、また15分話す。
なんてことない会話だった。その間に医師の回診があったので、それはそれで勉強だ。


15時になった。学生が帰るという。挨拶をして別れた。
率直に「今はぬるい実習だな」と思った。
私の時は17時まで患者さんのところにいた。
「明日は何を話そうか」
しばし考えた。学生はコミュニケーションと情報収集が目的の実習だ。
このままでは必要な情報が取れない。
ちょっと甘やかしすぎだが、ブログを元に、喘息発作が起きるまでのレポート(?)をまとめることにした。


翌日もバイタルから始まる。
「コレ、まとめてみた」と言って、学生に手書きのレポートを手渡す。
「ありがとうございます!」
嬉しそうにしてくれたのでホッとしたが、こんなことをして良いのか疑問に思った。
「必ず主任か教務に見せてね」
一応断りを入れておいた。


午後。いよいよ抗体治療のテゼスパイアを打つ。
看護主任と「一本176000円だと思うと、緊張するよね」と話して笑った。
主任は、基本に則って、皮下注射をした。学生はまじまじとみていた。


その数分後に学生は来た。
「腕は痛みますか?」
「痛い、重だるいし、打つときも痛かった。例えるならコロナの初回のワクチンを打ったときみたい」
「注射を打ったところを見せてもらっていいですか?」
きちんと注射の刺入部位を見た。うん、合格だね。素晴らしい。
学生が実習を終えた後、看護主任が来てやはり刺入部位を見た。
「学生もちゃんと観察したので、良いなと思った」というと、看護主任
「気を遣ってもらってありがとうございます」
と言った。


いろいろ考えて、会話の内容は、私の学生時代や新人看護師時代の失敗談、一般的な医療事故の話をしようと考えた。
翌日は祝日だったので学生は来ない。
金曜日、まず世間を賑わした医療事故について話した。
あとは同期の看護師の後輩の失敗、最初に働いた病院に伝わる医療ミスの話もした。
学生は怯えながら一週目の実習を終えた。


二週目。私は32歳で初めて気管支喘息を発症したときからコレまでの経緯をレポートにまとめておいた。
学生が「にゃーさんの喘息が始まった時期からこれまでの経過が知りたい」と言ったから。
本当は学生から聞かなければいけないが、何せ15分刻みの会話。落ち着かない。
「まとめておいたよ」
学生にレポートを渡す。
「ありがとうございます」
嬉しそう。ちゃんとアセスメントに役立ててほしいが、今は無理だろう。
「取っておいて、来年見返すといいよ」
と言った。
唐突に学生が
「足浴させてもらえませんか?リラクゼーション効果もあるし、明日」
「どうぞ。いいよ」
その後私のベッドメーキングをしてくれた。
次の日、足浴を待っていたら
「あの、足浴明日にしてもらっていいですか?」と言う。
「どうした?」「何をどのくらい行動したら、サーチが下がるかの情報が足りない」
指摘されたと言う。
私は既にシャワー浴に入っている。足を人に洗ってもらうのに、サーチなど下がらないが、まあ仕方がない。その辺は私たちより厳しいかもしれない。
ということで、一つの行動をするたびに、サーチを測る、という大変面倒な行為が増えた。
次の日、メモを渡す。
「あの、今日シャワー入りますか?その後のサーチの値を見てから足浴ということになりました」「わかった。サーチ測っておくね」
その間医師が来て
コルチゾールの値が悪い、副腎不全を起こしている可能性がある。でも退院しましょう」
と言って帰った。
その後師長が来て
「12月6日に3階に移ってもらいます」
と言う。それなら今週中に退院したい。学生の実習は木曜日まで。ちょうど良い。


実習最終日、朝リハビリの人がまわってきた。
「今日明日、駆け足ですが、リハビリに入ります」
と言ってきた。助かった。退院後の生活に不安があったから、指導だけでも受けておきたかった。


看護学生実習最終日。足浴をしてもらった。
「お湯の温度は大丈夫ですか?」「ちょうどいいよ」
実は熱かった。足をお湯につけたとき「アチチチ」と言いそうになったが、耐えた。
丁寧に足をシャボンで洗ってくれた。結構額に汗をかいた。教務が
「くるぶしまでお湯を入れたほうがいいよ」
とアドバイス。熱いお湯を注がれる。だがこの子の成績を落としたくないし、火傷するほど熱いわけでもないので、我慢した。
お湯からあがった足は、見事に真っ赤になっており、心の中で笑った。


午後からスパイロメーター(呼吸機能の検査)と、6分間早足で歩いて、サーチがどれくらい下がるかの検証をした。学生は検査もリハビリ室も初めて見た。


いよいよ最後の会話の時間になった。
教務に断って、お別れ会をしたいと言ったらOKが出た。
思い出を作りたかった。つまり最初の実習なので、インパクトをつけたかった。
私はiPadで、新しい学校のリーダーズの「パイナップルクリプトナイト」優里「レオ」をイヤホンの片方を渡して一緒に見た。
最後の5分で、この実習で学べたことなど聞いたが忘れた。


15時、教務とお別れに来た。
私は顔を下に向けたまま、上げられなかった。
「にゃーさん、大丈夫?」
教務が私の背中をさすりながら言う。
「私は身体も心もボロボロで…二度と看護師には戻れない。プライドなどとうに忘れた。でもこの子が私の中にある「看護師」を引き出してくれた。私を受け持ってくれてありがとう」
そう言って別れた。


20歳。眩しい。体力も気力も満タンだ。これからいくつもの困難にぶつかる、
看護師になれば、温室からいきなり野に放たれる。
最初はとてもつらいだろう。
でも慣れるから。
立派な看護師になってほしい。
私は喘息のコントロールがついたら、A型就労を目指す。
志は低いが、私は私のできることをして、頑張って生きていこう。

×

非ログインユーザーとして返信する